2020年08月04日
バスボムを作ったよ、失敗したけど(^_^;)
昨日は、お姉ちゃんのリクエストで、バスボムを作りました。
材料はこんな感じ↓。

重曹、クエン酸、香りづけのラベンダー精油とハッカ油、水。

使った道具は、大さじ2本とナイロン袋。
ナイロン袋に材料を入れてもみもみして混ぜました。
子どもでもできるよ。
混ぜて、ぎゅっと握って押し固めるだけです。
【バスボム1回分】
重曹 大さじ2
クエン酸 大さじ1
精油 3滴(3歳以上子ども用。大人だけなら5滴、3歳未満は無しで!と言われています。肌に良くない精油もあるので使う時はよく調べてみてね。)
水 ごく少量
↑これが大失敗
。

2個作りました。
最初は、いい感じにできた!と思ったんだけれど。
しばらくすると、こんなことに↓
。

水はスプレーで少しだけだったんだけど、多すぎたみたい。
こんなでも、お風呂に入れたら少しはシュワシュワしたよ。
香りは良かったです。
今日リベンジします!
水じゃなくてグリセリンだったかも?
でも、とりあえず水減らしてやってみます。
今日は中にお人形入れてやってみます。
ラベンダーとか
。
前にも何回も作ったことあるんだけど。
忘れちゃった。
全然作り方覚えてないわ
。
また明日報告しますね。



材料はこんな感じ↓。

重曹、クエン酸、香りづけのラベンダー精油とハッカ油、水。

使った道具は、大さじ2本とナイロン袋。
ナイロン袋に材料を入れてもみもみして混ぜました。
子どもでもできるよ。
混ぜて、ぎゅっと握って押し固めるだけです。
【バスボム1回分】
重曹 大さじ2
クエン酸 大さじ1
精油 3滴(3歳以上子ども用。大人だけなら5滴、3歳未満は無しで!と言われています。肌に良くない精油もあるので使う時はよく調べてみてね。)
水 ごく少量
↑これが大失敗


2個作りました。
最初は、いい感じにできた!と思ったんだけれど。
しばらくすると、こんなことに↓


水はスプレーで少しだけだったんだけど、多すぎたみたい。
こんなでも、お風呂に入れたら少しはシュワシュワしたよ。
香りは良かったです。
今日リベンジします!
水じゃなくてグリセリンだったかも?
でも、とりあえず水減らしてやってみます。
今日は中にお人形入れてやってみます。
ラベンダーとか

前にも何回も作ったことあるんだけど。
忘れちゃった。
全然作り方覚えてないわ

また明日報告しますね。




2020年08月03日
2020年07月31日
夏休みの遊びネタを100円ショップで。鬼滅ブーム継続中。
夏休みに入った幼稚園年少息子くん。
今日は日本脳炎の予防接種をしてきました。
予防接種のご褒美にアンパンマングミをおねだりされました。
まだこういうのでいいので可愛いな


カブトムシを拾いました。
予防接種に行こうとマンションの廊下に出たら、床にカブトムシのメスがいました。
一昨日飼っていたメスのカブトムシさんが死んでしまってガッカリしていたところだったので、大喜びで捕まえました。
すぐ裏が山で蛾や蜘蛛がいっぱいいて、あまり気持ちよくないのですが、たまにはこういう良いこともあります。
裏山ありがとう!!
100円ショップで夏休みの遊びネタを購入。
その後、夏休みの遊びネタを仕入れに100円ショップに行きました。
こないだから、風船とかマジックテープでボールがくっつくダーツみたいなのとかちょこちょこ買っています。
風船はいいですね。投げてもぶつかってもダメージないし。
ダーツみたいなやつは喜んで遊んだけれど、マジックテープがすぐ外れて、補修が必要でした。
カブトムシグッズはほぼ売り切れ。
今日は油粘土を一つ買いました。
お姉ちゃんの粘土もあるけれど、学校用なので息子くんが家で遊ぶ用に。
それから、おやつにフルーチェを買いました。
ポップコーンのコーンも買いたかったんですが売り切れ。
フルーチェは小3のお姉ちゃんが完璧に作れます。
母は何もせずとも美味しいデザートが食べれて一石二鳥



早速ねんど遊び。
う〇ちをたくさん作ってタワーにしました。
男子だね。
私はカタツムリとカブトムシとネコを作りました。
息子くんがネコのおやつにドーナツを作ってくれました

鬼滅ブーム継続中。
我が家の鬼滅ブームは衰えず。
息子くんは「にちりんとう?シャキーン!」とよく言っています。
どこのシーンかな?
今日のお姉ちゃんの作品。
累とカナヲのお面です。






cutie4 at 21:07|Permalink│Comments(0)