2020年06月27日
やっとエアコンの掃除をしたよ。ファンファン万歳!
去年、シーズン初めにエアコンの掃除をしたときに、中が真っ黒いカビなんだかホコリなんだかわからないものでいっぱいでした
。
今住んでいる家は湿気が多いみたい。
いや、街全体がそうなのかも。道路もコケだらけだし。
去年はエアコンの中がそんなことになってるとは知らなかったので、割りばしとか定規とか雑巾とか家にある物で掃除をしたのですが、すんごく大変だったのです。
細長い物でないとルーバーの間を通らないし、通ってもカビだらけの奥の壁に当たらなかったり。
ルーバーで入口が狭いから、中の広範囲を綺麗にするのがとっても大変。
あちこち抜き差しを繰り返し、ふきふき。
でも届かないところがあったりして
。
で、今年はこんなのを生協のカタログで見かけたので買ってみました。

エアコン専用ブラシ、ファンファン。
発売元 株式会社 コパ・コーポレーション。日本製。
結論から言うと、めっちゃ良かった
。
去年のあの苦労は何?っていうぐらい簡単にお掃除終わっちゃった
。
専用の道具、万歳
中身はこんな↓。

幅3cm、厚さ2cm、白いモコモコのところの長さ15~16cm。
モコモコ土台の金属部分の幅は2cm。
使い方は簡単。モコモコ部分を水で濡らして汚れを擦り取るだけ。
しなる金属のヘラみたいなのに、モコモコを接着しているだけの簡単なつくり。
手で曲げてみると、思ってたより固いんだけど、実際使ってみるとちょうど良かったです。
力が逃げないので、綺麗になる
。
適度にしなってエアコンの奥の壁にフィット、モコモコが黒いのをくっつけて綺麗にします。
モコモコもすごい、捕り逃しがほぼない。汚れが多すぎると少しはあるけど。
うちのエアコンは汚すぎるので、途中でモコモコ部分を洗って全部で2回このブラシを通しました。
でも、割りばしや定規でやってたのに比べたら、簡単に速く終わって笑ってしまう
。
早くやればよかったよ。
掃除が億劫で、暑くても我慢してたのに、バカみたい
。
でも、割りばしで掃除したことある人ならわかってくれると思う。大変だよね。
うちの汚れ見ます?

遠慮して小さい写真にしました。
一応綺麗な方(リビング)を半分やったところ。
寝室はもっと真っ黒でした
。
注意点が一つ。
水で濡らして絞って使うんだけど、よく絞っても、ルーバーでしごかれるからか、掃除してると水がたら~りと垂れてきます。
汚い水なので、雑巾で受けながら掃除するといいと思います。
エアコンの下は濡れたり汚れたりしたら困る物をどけておいてね。
↓リンク貼っておきます。よかったら試してみてください
。
でも、私バカだね。早くからファンファン買ってたのに。
こういうのって、シーズンに先駆けてしないと意味ないよね。
もう暑いし、みんな掃除終わっちゃってるよね
。
このブログ、ライフログでアフィリエイト目的じゃないかいらいいんだ、と強がってみる
。
でも、本当これいいよ。私はもう割りばしには戻れない。
パッケージ裏面。
1つ気になったことが。

コンセント抜いただけで故障するの?そうなの?
じゃあ、うち抜けないわ。18年だよ
。
よく引越しに耐えてくれたね。
翌日追記:次の投稿でもファンファンのお手入れについて書いています。
ファンファン気になられた方はぜひチェックしてみてね。
↓ブログランキングに参加しています。
どれか押してくださると、とっても喜びます


今住んでいる家は湿気が多いみたい。
いや、街全体がそうなのかも。道路もコケだらけだし。
去年はエアコンの中がそんなことになってるとは知らなかったので、割りばしとか定規とか雑巾とか家にある物で掃除をしたのですが、すんごく大変だったのです。
細長い物でないとルーバーの間を通らないし、通ってもカビだらけの奥の壁に当たらなかったり。
ルーバーで入口が狭いから、中の広範囲を綺麗にするのがとっても大変。
あちこち抜き差しを繰り返し、ふきふき。
でも届かないところがあったりして

で、今年はこんなのを生協のカタログで見かけたので買ってみました。

エアコン専用ブラシ、ファンファン。
発売元 株式会社 コパ・コーポレーション。日本製。
結論から言うと、めっちゃ良かった

去年のあの苦労は何?っていうぐらい簡単にお掃除終わっちゃった

専用の道具、万歳

中身はこんな↓。

幅3cm、厚さ2cm、白いモコモコのところの長さ15~16cm。
モコモコ土台の金属部分の幅は2cm。
使い方は簡単。モコモコ部分を水で濡らして汚れを擦り取るだけ。
しなる金属のヘラみたいなのに、モコモコを接着しているだけの簡単なつくり。
手で曲げてみると、思ってたより固いんだけど、実際使ってみるとちょうど良かったです。
力が逃げないので、綺麗になる

適度にしなってエアコンの奥の壁にフィット、モコモコが黒いのをくっつけて綺麗にします。
モコモコもすごい、捕り逃しがほぼない。汚れが多すぎると少しはあるけど。
うちのエアコンは汚すぎるので、途中でモコモコ部分を洗って全部で2回このブラシを通しました。
でも、割りばしや定規でやってたのに比べたら、簡単に速く終わって笑ってしまう

早くやればよかったよ。
掃除が億劫で、暑くても我慢してたのに、バカみたい

でも、割りばしで掃除したことある人ならわかってくれると思う。大変だよね。
うちの汚れ見ます?

遠慮して小さい写真にしました。
一応綺麗な方(リビング)を半分やったところ。
寝室はもっと真っ黒でした

注意点が一つ。
水で濡らして絞って使うんだけど、よく絞っても、ルーバーでしごかれるからか、掃除してると水がたら~りと垂れてきます。
汚い水なので、雑巾で受けながら掃除するといいと思います。
エアコンの下は濡れたり汚れたりしたら困る物をどけておいてね。
↓リンク貼っておきます。よかったら試してみてください

でも、私バカだね。早くからファンファン買ってたのに。
こういうのって、シーズンに先駆けてしないと意味ないよね。
もう暑いし、みんな掃除終わっちゃってるよね

このブログ、ライフログでアフィリエイト目的じゃないかいらいいんだ、と強がってみる

でも、本当これいいよ。私はもう割りばしには戻れない。
パッケージ裏面。
1つ気になったことが。

コンセント抜いただけで故障するの?そうなの?
じゃあ、うち抜けないわ。18年だよ

よく引越しに耐えてくれたね。
翌日追記:次の投稿でもファンファンのお手入れについて書いています。
ファンファン気になられた方はぜひチェックしてみてね。
↓ブログランキングに参加しています。
どれか押してくださると、とっても喜びます



